名古屋市会議員 さいとう まこと(斎藤亮人) オフィシャルサイト


「はじめます! 共生の街づくり」 名古屋市会議員 さいとう まこと(斎藤亮人) オフィシャルサイトへようこそ!


本文へスキップ



ページ本文

« 2011年03月 | メイン | 2012年01月 »

2011年09月23日

医療的ケアが必要な人の在宅生活を考える

 「重症心身障がい児・者を地域で支えるために」と題した在宅療養支援セミナーに参加。豊田市子ども発達センターの三浦清邦医師の講演を聞きました。痰の吸引などに関する医学的説明を詳しく聞くことができました。来年からはヘルパーなど介護職が痰の吸引などのいわゆる医療的ケアが行えるようになります。重度障害者の在宅生活を支えるための大きな制度変更となります。福祉分野の人はしっかり対応していかなくてはなりません。
 一方、名古屋市も西部医療センターの隣の敷地に重症心身障害児・者の入所施設を平成27年度に開設予定していますが定員(90人の予定)がいっぱいになるのはすぐだと思います。より多くの人がその施設を利用するためには、やはり一定程度施設に入った後は在宅で生活できる人は地域での生活を送れるようにする体制づくりがどうしても必要です。医療と福祉そして住宅施策が連携したプランが求められます。西部医療センターに近い城北荘の立て替えなどにそのプランを組み込むことも一つの方法かもしれません。また三浦医師の話にもあったのですが、どれだけ医師が確保できるのかという根本的な問題がまだまだ横たわっているのも厳しい現実です。

投稿者 saito : 06:34 | コメント (0)

2011年09月22日

今日は委員会審議のなし

環境局の議案がないこともあり本日は委員会審議はありませんでした。昼に団会議を開催。

投稿者 saito : 06:17 | コメント (0)

2011年09月21日

今回の水害をしっかり検証する必要あり

 台風接近により今日の議会は中止。

 昨日の水害被害の状況が徐々に明らかになってきました。台風は少し東側を通ったためか意外に風は弱く、台風本体の雨はさほどではありませんでした。今回の水害は平日の昼間に起こった災害でもなかなか対処が難しいということが明らかになりました。情報収集は簡単ではないということです。情報をどう集約して出動や避難の指示をどう伝え、体制をどう整えるのか今回の例をしっかり検証してみる必要がありそうです。危険の高まり具合を適切に判断して関係者に監視や情報収集に出てもらうことがスムーズに行えるのかどうかは大きい要素だと思いました。

投稿者 saito : 06:11 | コメント (0)

2011年09月20日

台風接近で水害発生。100万人超の避難勧告。

 10時30分から総務環境委員会が開かれました。議案は、名古屋市立大学薬学部の耐震改修設計費用の補正予算1390万円です。これは24年度〜25年度に予定している耐震工事の設計費用です。財政福祉委員会には市長が呼ばれ質疑がありました。私はインターネットで見ていましたが、減税財源は行革で既に196億円確保している、扶助費の延びは日本全体の話しでその手当は国が行うことだ、などと話し議論は平行線。台風接近により市長は災害対策本部長として対応しないといけないので議論は午前中で終了。

 台風15号接近により雨が降り続き大きな浸水被害が守山区の志段味(しだみ)を中心に発生しました。庄内川の一部で堤防を越え越水したようです。上流の土岐や多治見で豪雨があったことも大きく影響しています。避難指示・避難勧告が合わせて100万人を超えました。早い目に判断したのだと思いますが、あまりにも広範囲でリアリティに欠けた地域の人がいたようにも思います。また名古屋市のホームページにもアクセスが集中し災害に関する情報伝達に支障が生じました。市役所庁内でも不要不急のホームページ閲覧はやめるようにとの放送も入っていたくらいです。こんなところにも課題があることが改めてわかりました。いろいろと検証しなければならないと思います。100万人も避難勧告がでていることが報道されたので何件か大丈夫かとの電話がありました。報道もひどいところをくり返し流すので名古屋全体が水につかっているのではないかと思うのでしょう。ご心配ありがとうございました。

投稿者 saito : 06:08 | コメント (0)

2011年09月19日

今池まつり2日目。最後は大雨。

 今日は敬老の日でもあります。内山学区の敬老会に伺いました。お年寄りの持っている「智恵」をもっと活かすことのできる仕掛けが必要です。東日本大震災でもお年寄りの知恵が活かされた例がいろいろ報道されていました。

 今池まつり2日目。一日ずっとヤキトリを焼いていると久し振りに会う人に出会えます。そんなことも今池まつりの楽しさです。被災地の障害者事業所が作った製品を販売しましたが、売り上げがもう一歩。販売のディスプレイなどをもっと考えなければいけなかったかと反省。夕方も雨も降らず何とか最後までいけるのかと思っていましたがやはりそんなには甘くはありませんでした。19時頃から猛烈な雨。みんなでテントに入って雨宿りをするのですが雨が激しくて体が徐々に濡れてきます。ヤキトリやたこ焼きを売っているどころではありません。4、50分しても雨が止まないのであきらめて片づけに入ります。もうびしょ濡れです。すると20時頃雨が一瞬止んだのでテントを一気に片づけて終了となりました。終わってから一緒に販売した人たち、インターンシップの学生たちと味仙に行って台湾ラーメンを食べて今年の今池まつりを締めました。

投稿者 saito : 06:07 | コメント (0)

2011年09月18日

今池まつり、暑かった!

 心配していた天気は見事に晴れ。その結果ものすごく暑い一日となりました。人出もまずまずというところ。ヤキトリを焼いていると頭がボーッとしてきます。何とか一日乗り切りました。お祭りのオープニングには古川元久大臣も参加。大臣になるとSPもたくさんついています。日本のために力を注いでいただくことを期待します。一日ヤキトリを焼いていると久し振りに会う人にも巡り会います。10年振りに会うという人もいます。こんなところが今池まつりの楽しいところです。ところで途中、「オーッ」と声がしたと思ってヤキトリから目を上げると市長が通り過ぎていきました。市長の立候補が噂される衆院2区の様子を伺いに来たのか、それとも最近の市長の人気度を自身でチェックしに来たのか。
それはともかく、明日もがんばろう!!

投稿者 saito : 00:56 | コメント (0)

2011年09月17日

明日から今池まつり

 明日から今池まつり。今日一日はその準備でゴタゴタ。私は恒例でヤキトリを焼きます。いつもの「わっぱの会」のテント、木曽川の上流下流交流の会「みん・みんの会」のテントに加えて、今年は被災地の障害者事業所を応援するために事業所の製品を販売します。しかし天気がとても心配です。本当にっ!

投稿者 saito : 05:51 | コメント (0)

2011年09月16日

本会議質問3日目

 自民党の松山議員が名古屋城の正門付近に「おかげ横丁」みたいなものを作ってはどうかと提案していました。やりようによっては非常に集客施設になると私も思いました。以前から私も能楽堂のバス駐車場などを使って施設をつくってみてはどうかと思っていました。江戸時代重要な通りであった本町通りをもっと見直すきっかけにもなると思います。土日の官公庁街はあまり車も通らないので、それこそ歩行者天国にしていろんなイベントをしてもいいかもしれません。「横丁」はナタネ油の灯籠で照明してもいいかもしれないし、プラスチックの容器を使わない店舗もいいでしょう。いろんなアイデアを出してタイムスリップ感のある場をつくることができるかもしれません。質問を聞きながらいろんなアイデアが浮かんできて楽しい時間でした。
 夕方はボストン美術館の内覧会に行き「恋する静物」展を駆け足で見ました。来年2月までなのでもう一度ゆっくり見に行きます。

投稿者 saito : 12:12 | コメント (0)

2011年09月15日

本会議質問2日目

 教科書選定の問題をめぐる質疑の中で市長は南京大虐殺についてアメリカの教科書を実際に手にして、40万人も殺されたと嘘を教えている、こんな歴史教育はおかしい、歴史教育は根本の問題だと発言していました。質問者も南京虐殺を認めるのは自虐史観だと発言をしていました。教科書選定が教育委員会の密室の中で決まったのはショックだとも言いました。私にすればこのような発言を聞く方がショックです。
 私は南京虐殺はあったと思っていますがだからといって日本のことを否定的に考えてはいません。私は、いろんな問題はあるけれど日本に生まれてよかったとつくづく思っています。過ちは反省するしかありません。その反省の仕方が問題になっているのではないでしょうか。未来志向の東アジアそしてアジア全体のことを考えていきたいと私は思っています。

 質問終了後西部医療センターに行き、ボランティアの方々が午前中に院内案内などをされていることについて事務局の人に話を聞いてきました。現在30名ほどの人が登録され毎日4名ほどの方が活動されているとのこと。活動のきっかけは、クオリティライフ21構想と連携してまちづくりをどうするかという議論を地域住民の人たちが参加して行ったワークショップだということでした。こちらの方が地域委員会らしいと思いました。一度活動されている現場を見に行こうと思います。

投稿者 saito : 12:10 | コメント (0)

2011年09月14日

本会議質問1日目

 今日から本会議での質問が始まりました。減税については現時点では来年度の収支見通しが示すことができないことが明らかになりました。市長は選挙で「民意」が明らかになっているからというばかり、減税と寄附はセットだというばかり、196億円の財源は既に確保されているというばかり。非常に不毛な議論にしかならないのですがその場をつくったのは減税条例を提出した市長なのです。減税で有効需要(私はケインズのことは詳しくしらないのでこの表現が妥当なのか不安ですが)がどう創出されるのか市長は説明しなければならないと思います。(名古屋市が委託したUFJコンサルティングの調査では経済効果はあるが減税の減収分を上回る効果はないとの調査結果もありますが、、、、)

 放射線の測定についての質問もありました。これは9月8日の総務環境委員会における陳情審査で私も当局に質問していた内容でした。その際当局は、短期的なこととして市内2、3ヶ所を民間委託で測定したい、長期的には名古屋市独自でも測定できる体制を検討したいと回答していました。もし独自で測定するとなると予算や場所の確保を早急に検討しないといけません。南区の環境科学研究所でどうだろうという運動もあるようです。

 福祉避難所に関する質問もありました。福祉避難所を多く指定すればいいとは簡単にいえません。福祉避難所は施設と名古屋市が災害時の避難者受け入れについて可能な場合は受け入れを努力するようにとの協定を結ぶことで成立します。入所施設であれば何とか対応できるでしょうし、通所施設では夜の対応ができないなどの違いはありますが、いざという時に動くか動かないかは協定の有無とは違う部分も多いのではないでしょうか。普段から行政がいろんな施設と意見交換をこまめにすることをまず始める方が重要ではないかと思います。
 
 リコール署名問題流出問題の質問がありました。市長は、法的にはリコール署名請求代表者が対応することだとの回答でしたが、署名を呼びかけた市長にはもっと責任ある言辞を求めたいものです。流出された人たちは本当に不安でしょうし、心外なのではないでしょうか。

投稿者 saito : 12:00 | コメント (0)

2011年09月13日

「ネコとイヌ展」に行きました

 イラストレーター茶畑和也さんの個展「ネコとイヌ」展に行ってきました。開催されているのは瑞穂区の月日荘という落ち着いた日本家屋にあるギャラリー。茶畑さんのいつもながらのかわいく、ひょうひょうとした感じでした。ネコとイヌの一筆箋を購入してきました。このギャラリーは初めてでした。車いすで行くのは少し大変ですが、事務所の人とインターンの学生二人に吊ってもらい何とか入り口の段差をクリア。車いすを降り作品を鑑賞しました。和室で座ってみることを想定したのか作品は低い位置にセッティングされていたので私もゆっくりと見ることができました。この月日荘は住宅街の中にあるのですごく静かで、庭の眺めが素晴らしいところでした。寝転がりながらゆっくり本でも読んでいたいという気になりました。

投稿者 saito : 04:24 | コメント (0)

2011年09月12日

今日は議案説明会

 午前中は9月議会の議案説明会。私の所属する総務環境委員会では、名古屋市立大学薬学部の耐震改修設計費用の補正予算1390万円のみです。これは24年度〜25年度に予定している耐震工事の設計費用です。6月議会、7月議会は議員報酬や地域委員会で長時間議論しましたが、今回長時間討論は減税条例を議論する財政福祉委員会となりそうです。

投稿者 saito : 04:23 | コメント (0)

2011年09月11日

9・11を迎えて思うこと

 10年前の今日は、夜ニュースでテレビを見ていたら急に画面が切り変わりビルから煙が出ているシーンになりました。すぐそれがニューヨークの貿易センタービルであることが説明されました。そしてその後、飛行機がビルに突っ込んでいく瞬間を見ることになりました。目が離せなくなりテレビを見続けていると貿易センタービルが崩壊していく瞬間が放送されたのでした。妙に興奮し寝付けなかったことを思い出します。とんでもないことで21世紀の幕が開けたと強く思い一生忘れられない瞬間となりました、

 11年前の今日は、豪雨でした。夕方あまりにも雨が激しいので事務所の人にも早く帰るように言って自分も帰ろうとしましたが、あまりにひどい雨で自動車に乗り込むのもままならず知り合いの人に電話をして事務所に来てもらい何とか車に乗ったのでした。でも走り出すと道路は冠水を始めていて目的地に着くまでいつもなら20分弱のところに1時間以上かかって到着したのでした。ものすごい冠水状態で車を運転するのも本当に手に汗握るという感じだったのを思い出します。その夜は知り合いの障害者の安否確認をしたり、夜中テレビをチェックしていたことを思い出します。この日も忘れることができない日となりました。

 半年前の今日は東日本大震災発生の日でした。3月11日午後2時46分過ぎ、私はスーパー前で台の上に乗って演説をしていました。「減税より福祉を!」と訴えていたのです。体がグラグラするので選挙戦で知らぬ間に疲労が蓄積していたのか、しかし吐き気はしないので脳の血管が切れたわけではないだろうなどと演説しながらそんな考えが一瞬よぎりました。もしかしたら風で車いすが揺れているのかと思い車いすのブレーキを確認したが台の上でしっかり固定されていました。そして「これは地震か」と思った瞬間、回りの人たちも同時に「地震だ!」だという声を上げたのでした。この瞬間も一生忘れられない瞬間となりました。

 大震災から2日後の3月13日に行われたリコール解散による出直し市議選の結果、議会で働く機会を与えていただきました。この半年間、正直慌ただしく時が過ぎていくばかりでした。日記を書く気持ちに何となくなれませんでした。でも今日を機にこの日記を少しずつ書いていくつもりです。どんな情報発信をしたらいいのか悩むのですが、あまり考えずに書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

投稿者 saito : 04:19 | コメント (0)



©2005. MAKOTO SAITO, All rights reserved.