名古屋市会議員 さいとう まこと(斎藤亮人) オフィシャルサイト


「はじめます! 共生の街づくり」 名古屋市会議員 さいとう まこと(斎藤亮人) オフィシャルサイトへようこそ!


本文へスキップ



ページ本文

« 天守閣木造化議論が迷走始める | メイン | 教科書展示会に行ってきました »

2015年07月03日

名古屋市の市税徴収率が99.1%に

 財政委員会では提案された市税条例の一部改正の議案について全会一致で可決しました。

 採決に続いて26年度(2014年度)の市税収入の見込み額(速報値)が示されました。実質収支は17億2500万円の黒字で、昨年の17億5700万円とほぼ同じ額でした。歳入総額は1兆547億円、支出は1兆474億円で共に昨年比2%増でした。個々に見ると市税総額は5035億円で前年比3.1%増。そのうち個人市民税は1561億円で昨年比1.9%増、法人市民税は702億円で14.8%増でした。法人税の増は景気回復の影響が、個人市民税については株などの所得が影響していると思われます。

 今回の発表で注目されたのは市税の徴収率が99.1%になったということです。従来から政令市ではトップの徴収率で、昨年度名古屋市は98.7%でしたが全国トップは国立市の98.8%で0.1%差で全国一位にはなりませんでした。今回の値で全国トップの座に近いのではないかと思われます。
過去は1989年(平成元年)の98.8%が最高値でその後バブル崩壊で96.3%(1999年、2000年)まで下がりましたが、その後2001年(平成13)に財政健全化計画の策定、2006年度(平成19年)の新財政健全化計画、2010年の市税事務所の集約化、2011年の債権管理計画策定などの施策展開が実を結んだと言えます。

 もともと名古屋市は滞納せずに納付する現年課税分が99.53%で極めて高いことが政令市トップの原因です。ちなみに政令市の中の旧5大市で2位の横浜は99.29%です。もちろん収納率を高めることは重要なことです。しかし取り立てを厳しくするという意識ですすめていくのではなく、税金を払いやすくする状況を作り出していくという意識を大切にしてほしいと思います。もともと名古屋市民は堅実です。今回の徴収率の結果も名古屋市の風土、名古屋市民の個性が表れていると考えた方がいいのではないかと思っています。名古屋市は派手に東京と競うよりも、地道に着実にまちづくりをすすめていった方が「水に合う」ということをこの徴収率の高さが示しているのではないかと思います。

コメント

コメントしてください




保存しますか?




©2005. MAKOTO SAITO, All rights reserved.