名古屋市会議員 さいとう まこと(斎藤亮人) オフィシャルサイト


「はじめます! 共生の街づくり」 名古屋市会議員 さいとう まこと(斎藤亮人) オフィシャルサイトへようこそ!


本文へスキップ



ホームへ戻る

カテゴリー

ページ本文

2015年05月05日

これまでの実績

〔これまでの実績〕
・政務調査費の領収書全面公開や費用弁償廃止を実現しました。
・行革実績額の問題点を指摘しました。
・名古屋市のホームページを誰もが読めるように改善しました。
・障害者の24時間介助保障を実現しました。
・保健所の精神保健福祉相談員を増員しました。
・精神障害者の医療費助成対象者を2級まで拡大しました。
・障害者の日中一時支援事業に民間事業者の参入をしやすくしました。
・名古屋市における障害者雇用を推進しました。
・福祉都市環境整備指針を見直しました。
・東山動植物園のバリアフリー化に取り組みました。
・成年後見利用支援制度の助成対象者を拡大しました。
・子育て支援活動への助成制度を創設しました。
・児童虐待、ドメスティックバイオレンスの区役所窓口を充実しました。
・災害ボランティアの養成講座が始まりました。
・名古屋市の住まいに関する長期計画を策定しました。
・市営車いす住宅の設計を見直しました。
・遺伝子組み換え食品の検査体制を強化しました。
・学校給食における中国産食材を規制しました。
・遺伝子組み換えナタネの自生調査を進め実態を明らかにしました。
・ヒートアイランドの状況把握の取り組みを実現しました。
・木曽川流域自治体の交流・連携をすすめました。
・市美術館の改修を実現しました。
・NPOへの寄附をしやすくする独自条例を制定しました。
・古紙持ち去り禁止条例を制定しました。
・歯と口腔の健康づくり条例制定を制定しました。

2015年01月14日

共に生きる街を千種区から

●東山の森づくりの取り組みをすすめ名古屋市全体の緑の保全とヒートアイランドを解消する施策の発信拠点にします。
●デザイン都市なごやの発信拠点として市立大学芸術工学部(千種区北千種)整備します。
●千種台ふれあいタウンを多世代交流型の居住地域になるような施策をすすめます。
●誰もが使いやすい千種図書館を整備します。

平和こそ最大の福祉です/一人ひとりの人権を尊重します

●日本国憲法の理念に基づき恒久平和のために取り組みます。また集団的自衛権の行使に反対します。
●あらゆる差別を許さず、人権施策を推進します。

議会の良識として議会改革・行政改革をさらにすすめます

●住民投票を行うための制度実現に取り組みます。
●議会基本条例に基づき議会報告会の積極的推進など情報発信をすすめます。
●政務活動費の使途の透明化をすすめます。

持続可能な循環型社会に変えていきます

●自転車利用促進施策をすすめます。
●大量生産・大量消費を見直し節電、節水をすすめます。
●生物多様性維持の取り組みをすすめます。
●木曽川流域の上流と下流地域の交流と連携に取り組み、木曽流域材の利用をすすめます。

誰もが暮らしやすい名古屋市にします

●障害者やニート、ホームレスなど社会的不利な立場の人々に雇用を創出します。
●生活困窮者の自立支援に関する施策充実をすすめます。
●中学校校区単位の名古屋版地域包括ケアシステムを創り出します。
●ひとり暮らし高齢者の方などが集える場を創ります。
●障害者差別を禁止する条例づくりをすすめます。
●保育所の待機児童を解消するとともに子育て支援施策を充実させます。
●ドメスティック・バイオレンスやあらゆる虐待に対する施策を充実します。
●多文化共生のまちづくりをすすめます。
●誰もが地域の学校で学べる公教育を実現します。
●災害弱者に対する避難対策を確立し、避難所のバリアフリー化をすすめます。



©2005. MAKOTO SAITO, All rights reserved.