名古屋市会議員 さいとう まこと(斎藤亮人) オフィシャルサイト


「はじめます! 共生の街づくり」 名古屋市会議員 さいとう まこと(斎藤亮人) オフィシャルサイトへようこそ!


本文へスキップ



ホームへ戻る

カテゴリー

ページ本文

2013年07月07日

質問項目一覧 1999〜2009

【1999年6月】
介護保険認定審査会について
【1999年9月】
介護保険と障害者・高齢者施策の関係について、
新たな障害者施策の長期計画について
【1999年11月】
精神障害者ホームヘルプについて
【1999年12月】
東部丘陵線について
【2000年2月】
介護保険導入と名古屋市一般財源の関係について
【2000年6月】
プラスチックごみの焼却について
【2000年9月】
車いすでの名古屋シティマラソン参加について
【2000年11月】
〔1〕障害児の就学指導の問題(知能テストや親の学校選択権)
〔2〕障害者の教員採用について
【2001年2月】
◎政務調査費条例反対討論
〔1〕交通バリアフリー法の取り組みについて
◎予算に対する反対討論
【2001年9月】
防災対策について
〔1〕障害者地域生活支援事業について
〔2〕災害ボランティアコーディネーターについて
〔3〕学校のバリアフリー化について
【2001年12月】
◎補正予算に対する反対討論(東部丘陵線について)
【2002年2月】
費用弁償について
【2002年9月】
〔1〕費用弁償条例の一部改正について
〔2〕国保3割負担について
【2003年2月】
〔1〕障害児の就学について
◎予算反対討論
【2003年9月】
〔1〕精神保健福祉相談員の増員について
〔2〕名古屋市ホームページのバリアフリー化について
【2004年2月】
受益者負担問題について
【2004年9月】
〔1〕ドメスティックバイオレンス問題について
〔2〕市営住宅の供給方法について(抽選方法やハーフメイド方式について)
◎安心・安全で快適なまちづくりなごや条例反対討論
【2005年2月】
〔1〕骨格予算にしなかった理由について
〔2〕長期的住宅政策の必要性について(住宅基本計画策定を)
【2005年9月】
〔1〕アスベスト問題について
〔2〕名古屋市の定員管理計画について
【2006年2月】
〔1〕建築指導行政について(東横イン問題に関連して)
〔2〕指定管理者制度について
【2006年6月】
〔1〕障害者の仕事について(入札制度と関連して)
〔2〕住宅部門と福祉部門の連携について
【2006年11月】
〔1〕名古屋市の通訳制度について
・DV被害者への対応
・学校への通訳派遣
・語学ボランティアの充実
【2007年11月】
〔1〕名古屋市の住宅政策について
(1)住宅マスタープランの策定
(2)住宅確保要配慮者に対する民間賃貸住宅活用策
・あんしん賃貸支援事業への参加
・高齢者円滑入居賃貸住宅制度の周知
・債務保証制度の創設
(3)良質な住宅の確保策
・借り上げ型市営住宅の活用
・高齢者向け優良賃貸住宅の拡充策
(4)福祉施策と住宅施策の連携
【2008年6月】
〔1〕木曽川流域連携について
(1)上下流交流の位置付け
(2)御岳休暇村
(3)名古屋城本丸御殿の用材
〔2〕COP10について
(1)NGOとの連携
(2)カルタヘナ議定書の位置付け
【2008年11月】
〔1〕名古屋市新世紀計画2010〜協働について
(1)協働についての評価
(2)地域の防災力
(3)DV被害者支援
〔2〕名古屋開府400年祭について
〔3〕バリアフリー施策について
(1)地下鉄の全駅バリアフリー化
(2)設計担当者の研修
(3)福祉都市環境整備指針
【2009年9月】
〔1〕来年度の予算編成について
(1)一律カットの考え方
(2)今後の福祉のあり方
〔2〕住宅施策について
(1) 住宅マスタープランとまちづくり
(2) 福祉担当部署の設置
【2009年11月】
〔1〕陽子線がん治療施設整備事業と本市の医療体制について
(1)患者の声にどう応えるのか
(2)名古屋市で事業を行う意義
(3)他医療機関や近隣自治体、また民間との連携
(4)市立病院の改革
(5)事業の採算性と損害賠償についての認識

| コメント (0)

皆さんのアンケートを募集しています。お協力お願いします。
問合せフォームへ

最近の記事一覧



©2005. MAKOTO SAITO, All rights reserved.